情報システムの機能や性能を設計するためには、 ハードウェアからアプリケーションソフトウェアまで幅広い知識が必要です。 そこで、通常の講義で学ぶ基礎科目の他に、 情報しすてむで使用される様々なソフトウェアや機器及びハードウェアの勉強をします。 自分自身で電子回路でプログラムを作る、 ネットワークシステムを含むシステム全体を4年間で作り上げる演習をします。
クラウドサービス・プラットフォーム研究室「上野研」に弟子入り!
大手ITベンダーで長年製品開発をしてきた上野先生には、次の世代に伝えたい技術があります。
指導教員:
|
上野先生 |
|
 |
募集人数:
|
2名 |
指 導:
|
入学と同時に上野研究室に配属、卒業まで個別指導
受験方法:あなたの好きな入試区分で受験ができます |
受験方法:
|
上野研究室に所属、Piezoサークルに参加 |
各授業担当教員との連携、履修登録指導、就職や大学院進学の指導 |
4年間、講義終了後原則毎日、上野研に通い演習や自分の勉強や研究をします。宿題があり自宅でも勉強します。そして、研究室の合宿に参加し卒業旅行にも同行(希望者のみ)できます
※各授業担当教員との連携、履修登録指導、就職や大学院進学の指導もします。